- SPECIALITY COFFEE - スペシャリティ

ウガンダ ルウェンゾリ ナチュラル

販売価格
650円(税込み)

ロースト(焙煎度合い)

豆の状態

数量

-
+
便種
クロネコゆうパケット
注文数制限
1 ~ 10

商品詳細

ウガンダはケニア、タンザニア、ルワンダ、コンゴ民主共和国、
南スーダンに囲まれた内陸国です。
コーヒー栽培に理想的な気候に加えて、湖、湿地、河川など水資源が豊富です。

エチオピアに次ぐ、アフリカンコーヒー生産量第二位の生産大国。
コーヒーはウガンダの輸出額の30%近くを占めるほど外貨獲得商品として重要な産業です。
アラビカ種のブルボンが1900年代初頭にマラウィ経由で持ち込まれましたが、
もともと熱帯雨林のジャングルでは野生のロブスタ種が自生していて、
エチオピアがアラビカ種の起源であるのに対し、
ウガンダはロブスタ種の起源と考えられています。

コーヒー栽培の90%は0.5~2.5ヘクタールの50万世帯に及ぶ家族農園に依存していて、
主に女性が耕作、収穫、販売を行なっています。
人口3,300万人弱のうち、25%が何らかの形でコーヒー産業に従事しており、
1991年にコーヒー産業が自由化され、ウガンダコーヒー開発庁ができました。

アラビカ種とロブスタ種ともに病気に強く、収量の高い新しい木に植え替えています。
日本への入荷量は8,500袋前後で、生産量の0.2%程度とかなり少なく、
ベルギー、スイス、イギリス等のEU諸国への輸出が圧倒的に多いです。

ルワンダ、コンゴ、ブルンジのようにブルボン種ではなく、
いろいろな品種が混在しているこのロットは、標高の高い地域に限定し、
ロバを使ってチェリーを集め、キャガラニ工場で選別して、ナチュラル仕上げしたものです。

ウガンダコーヒー、2022年以来の登場です!

生産国  ウガンダ
産地   西部ブンディブギョ県ルウェンゾリ山地東麓 
生産者  ルウェンゾリ東麓1,900m付近の生産者
標高   1,900m / 年間降水量1,500-2,300mm
規格   A
クロップ 2023 / 2024

【 品種 】

ニャサランド、ブギス、SL14、SL28

【 精製方法 】

ナチュラル

【 ローストについて 】

■ミディアム ・・・ さっぱりとした味。ほんのり香ばしさ。

■ハイ    ・・・ さっぱりとした味と香ばしさ。わずかに苦味。総酸量のピーク。

■シティ   ・・・ 酸味は下がり始め、マイルドに甘味、苦味、コク。

■フルシティ ・・・ 甘味、苦味、コクがバランスよく感じられる

■フレンチ  ・・・ 甘味、苦味、コクがしっかり感じられる。エスプレッソ可。

■イタリアン ・・・ 強い苦み、コクとスモーキーフレーバー。エスプレッソ可。


【 注文数について 】

数量1で100gとなります。

『ネコポス』は100~400gまで

『宅急便コンパクト』は100~800gまで

『宅急便』は目安として60サイズで2kgまでお送りできます。

詳細はお問い合わせください。

2025年04月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

2025年05月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31